つい、これで解決だ!!人が来る!!
みたいな正解を夢見るし、
それが欲しくて考え続ける。
地域とかに関わってると。
ピンク後から追加
流行で人が来る意味
流行を引き当てて一発成功!!っていうパターンもあると思うけど、
結局流行が覚めたら意味がなかったり、
逆にその急に増えた人を捌ききれなくて
嫌な思いをする可能性もあると思う。地域も。観光客側も。
そのたとえ一瞬の期間でも人が来てくれたり、
地域にお金が落ちたり、
その地域を知ってもらうきっかけにはなると思うけど、
賭け、だよね。
何か大きな、人がいっぱいくるかもしれないイベント、行事を樹立できるかなんて誰もわからない。けどやるしかない。
一歩ずつ。知り合いを増やす
何かやってる人(実はその地域で伝統工芸してますー)とか
とにかく一人一人に目を向けていくしか、頼るしかないと思う。
もちろん、イベントをやったり、
なんやらかんやら、
ネットを頑張ったり
色々と方法はあるけれど、
まずは、その地域について知ること。(その人が知ってるだけでも意味ない、全部を知ることなんてできないんだけど。いつまで経っても自分はその地域を理解したぜ!自分が全てだぜ!ってならないで、ずっと更新を続けるぞ、まだまだあるはずだ、って思い続ける気持ちが大事だと思う。人は動く。出ていくし入ってくるし、興味も移り変わる。当たり前のことなんだけどね。)
自分をいいな、って思ってくれる人、
自分がいいな、って思う人が身近に増えて。
ちょっと喋りにくいな、って人は避けてもいいけど、ちょっと知ろうとしてみて。
なんか感情を素直に出せない人っているじゃん。
そんな可愛い人だったりするかもしれないし。話してみたらいい人、ってことはよくある。表現が苦手なだけで(自分も)
勢いがある、ウェーイ!みたいな人が好きな人もいるだろうけど、
実はやりたいんです、みたいな
そっと内側で闘志燃やしてる人が好きな人とか。
とにかくいろんな人がいると思うから、
超地道に話してみて、いざ、と言うときに声をかけられる人を増やしていく、
しかないと思う。
住んでる人が楽しいのが地域活性
私、この地域好き!ってなるためには
やりたいことができる、
この人がいるからここにいる、行きたくなる
っていうことが必要だと思う。
学校に友達に会いにいくような感じだよね。
街は人が作る、よく言うけど本当にそうだと思う。人がいるからこそ街があるのは間違いないよね。全てはそこにいる一人一人から始まる。
人を集める、に傾かない
人を集める、っていうのに重きを置くのが必要
と考えちゃう気持ちも大事なんだけど、まあ間違えなく人がいたら、色々できるし、何といっても人手という全てを解決する力ができる。
その、人を増やすっていうの方法が即効性があるような気がしちゃって、
今いる人に目をむけるっていう、この地道な方法が評価されることは少ないし、
理解してくれる人は少ないし、
言ったとしても、
受け入れられる可能性は低い。
今、求めている答えはそれじゃない。
と。
けど、結局、地道に今いる人に目をむけるしかないことに気づいた(偉そう)
上で、
そのめんどくさい人の更新をやってやろうと思う
優しすぎる人のおかげであらゆる地域は成り立っていると思っていて。
地域特有は、ない
この地域といえばこの食べ物!とか、
特産品!、
名物!!
みたいなのがあると、
宣伝しやすい。
人もそれ目当てに来やすい。
から、あるに越したことはないんだけど。
けど、何が有名!って言っても、それの一番になることはできないし(よっぽどマイナーでなければ)
マイナーだったらマイナーな人、少人数しか来ない。
池があります!(別に他のところにも池あるし)
温泉あります!(別に他のところにも温泉あるし)
ご飯が美味しいです!(不味いところそんなにないし)
自然がある!(田舎ならどこでもある)
などと、なんでも、
その地域だけ!ってことは、ない、と思う。
結局似たような地域はあるし、
結局どこに行っても対して変わらない。
そりゃ、その特性を知るのは大切だけど、
その特性に全てを任せるのは厳しいと思うんだよね。
これまじでずっと思ってるんだよなあ、ブレないなあ
デジタル、情報が溢れているからこそのアナログ
地道な人脈。自分の人柄。
それが唯一の手段じゃないし、
それで今後が安泰なわけでもない。
このデジタルの時代に、って感じだけど、このデジタルの時代だからこそ、
地道な、縁、みたいな、人を頼る、みたいな繋がりが大切なのかな
などと思いつつ考えていましたという独り言。
ネットには情報ありすぎて取れないし、
もはや自分で見つけるのはめんどくさくて、
結局口コミが一番いいね、
ってなる気もする。(AIとかが出てきてめっちゃ変わるんだろうけど、結局身近な人がどんな人かっていうのはAIにはわからないよね。だって情報がないもん。使っている人の情報まで入れちゃう時代が来ないと言い切れないけど、ひとまずしばらくは、少なくとも自分が生きているうちはないでしょ。プライバシーだなんだ。)
もちろん違うこともあるだろうけど。
思い切って声をかける、
友達が、知り合いが一人増えるだけで、
ちょっと1日がハッピーになって、
その地域に愛着を持つと思うんだよねえ
こめんと
地域創生!!とかをしっかり学んでる人とかをみつつ
やっぱり王道は学ぶ必要があるし(どんな王道があるんだろう、ちょっと学んでみたい気もする)
流行もあるし
飛びつきたくなるけど、、、ううううんモヤモヤ
となっていました。
気づいた頃にはおじいちゃん、のパターンなのか、
結局この思考を通ってまた人を集めるしかない!!となるのか
なんともいえないけどもね
学んでいる人が、興味がある人が、
地域のイベントに興味を持たない、
そこに住んでいる人と関わろうとしない、
みたいな状況にならないように
自分も気をつけたいなと思いつつ。
やっぱり何かをやった後は振り返りの時間を設けるべきですね。
以上っ
コメント