漢方知識もある、「薬屋のひとりごと」

映像系感想

うーん、やりたいことをやってて、イケメンに惚れられる?(そんな説明したら叩かれるぞ各方面から

流行っていたのでね!とか言いつつ、3期の頃に見始めますよ!!!

いつもの!

スポンサーリンク

一期

op

ed

漢方とかあっていいね!って思ってましたよ

知識がある人。

モテないようにわざとそばかす作ってるっていうのも思いつかなくて。

なんだかすごいなと思いました、2期とかの内容あったらすみません。

2期

2期op,記憶ないんだが、多分飛ばしてたな、、、、、最後の、はっ!ていう二人しか記憶ない。

この曲も記憶あるんですが??なんだ??(調べろ)

上で踊る猫猫とかも良かったね。

遊郭出。知識。というか猫猫可愛すぎるな。

!?これ2期?これが一番イメージあるな。

この狐のお面が印象的な。

ed

omoinotakeだったんだな。「ひとりごと」って入ってるのがいいなと思いました

あの、月の精の舞があったのここでしたっけ?綺麗かったね、

虫による綺麗さ?ってなんだか妖艶な感じで。

2期の中で2クール主題歌あるの!?

すごすぎるな。豪華だな。

キュンキュン度?なんか二人の関係性発展させようぜ回が多かったな。ざわついてた。

とにかく、紫水がまさか主題になると思ってなかったから、面白かったな。

紫水、生きてるんだな、一体どうやって生きてるのか全くわからない(致命傷避けて、雪の中逃げた?)

結局、返してって言ってたかんざしが周り回って猫猫のところに帰ってくるといいな。

帰ってくるんだろうな。。

3期に期待ですな。

漢方知識ちょいちょいある

猫猫が薬に詳しいのもあって、ちょっと専門的な?物質が出てくる。

実は自分たちもいまだにお世話になっているその物質、

それこそが!生薬!

漢方薬、は、生薬をいい配合でブレンドして、その成分を抜き出したものを粒状にしたもの。

薬局とかで買えるのは、その粒。

なので、物語の中の話ではないのです!ドヤア。

知っている分野が出てくると嬉しくなりますね

このサイト見ただけでも、シャクナゲ、サンザシ。

あと印象的なシーン(猫猫がじんし様から、正体を壁越しに伝えられようとしたものの、欲しかったものをもらえて何も聞いていないシーン)には

牛黄

だった気がするなあと思い調べたらヒット

捨ててないぜ!記憶力!

牛の胆のう中にできた結石だよ。

『薬屋のひとりごと』第2期 ミニアニメ「猫猫のひとりごと」
ざっと見ましたが自分が知ってる漢方薬に使われてる生薬、この再生リストには、牛黄くらいしかなかった??気がする?雰囲気

詳しいやつ見ようと思ってたら部室に漢方系の勉強資料全部おいてきたの忘れてたわ・・・今度みるぞ。(ちゃんと見てくれるといいな自分)

こめんと

滅多にない、書きダメていた下書きを消化する時間・・・!特に音楽聴きながら思いを馳せながら書きたい系!!

という貴重な波が来ているにも関わらず!眠いよ!!!!

とか書いてから結局一時間くらいカタカタとやってしまう人ここにあり。

明日早いのに!!!

個人的には次は出てきた生薬メモりながらみたい

以上っ

コメント

投稿カレンダー

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
タイトルとURLをコピーしました