基礎医学は計19時間、臨床医学は計27時間。Qassist動画数、時間一覧を作りました

CBT

公式のHPや購入後の画面を参考に、

何に何時間かかるのか把握してみました。

最初にどれくらい時間がかかるのか把握しよう。

スポンサーリンク

 基礎医学 2025 計18.5時間

最長でも2.5時間。

Q-Assist 医学共用試験CBT 基礎医学 2025参考

Q-Assist 医学共用試験CBT 基礎医学 2025参考

臨床医学 2025 合計26.5時間

圧倒的に何故か産婦人科が多い。

Q-Assist 医学共用試験CBT 臨床医学 2025を参考に作成。

Q-Assist 医学共用試験CBT 臨床医学 2025参考

🎬 動画時間が長いランキング【Top3】

順位講座名動画数時間講師
🥇 1位産婦人科9本4.0時間Dr.さとみな
🥈 2位循環器系4本3.0時間Dr.盛永
🥉 3位消化器系(済)3本2.5時間Dr.盛永
🥉 同率神経系3本2.5時間Dr.盛永
🥉 同率情報伝達13本2.5時間Dr.清澤
🥉 同率遺伝・遺伝子12本2.5時間Dr.清澤
🥉 同率免疫16本2.5時間Dr.清澤
🥉 同率細胞生物学の基本15本2.5時間Dr.清澤

「動画時間が長い講座」は、内容がより深く・網羅的に解説されている可能性が高く、1テーマにじっくり向き合いたい人におすすめ?

🎞️ 動画数が多いランキング【Top3】

順位講座名動画数時間講師
🥇 1位免疫16本2.5時間Dr.清澤
🥈 2位細胞生物学の基本15本2.5時間Dr.清澤
🥉 3位情報伝達13本2.5時間Dr.清澤

「動画数が多い講座」は、細かく区切られたトピックで学びやすく、復習もしやすい

スキマ時間を活用したい人や、初学者に特におすすめ?

細かい単元ごとに動画が用意されているので、苦手な部分だけを見直すのにも最適かも。

こめんと

CBT用の動画だけだからな!

QBもしっかり解く。

以上っ

CBT
スポンサーリンク
kuufuuをフォローする
スポンサーリンク

コメントなし

コメント

投稿カレンダー

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
タイトルとURLをコピーしました