[現地写真付き]車なし足利観光!

いろいろ

丸一日!美術館(博物館って書いてて訂正もらった)目当てで行きました。午前中足利学校、午後博物館。あとは、近辺の、お土産とかをダラダラとみたかな。

足利駅にさえつけば、足利周辺の観光は結構簡単だった。

2030くらいまで??大きな橋(中橋)が工事で仮設の橋になってるので、遠目にどこら辺にあるか確認はしとかないと、悲しいことになる。googlemapにまだ2025時点では登録されてなかったからな。

スポンサーリンク

足利学校

日本初の学校。

学校は、流石に行っているもんで、

日本最初の校舎はこんな感じかあ、

!!図書館!!

!!学生寮!!

って感じで楽しかった。

杏何とか(杏壇らしい。記憶助かるぅ!)、が、孔子のおかげで勉強する場所、って意味になった、とか

木に質問書いた紙貼ってたら、回答してくれるる、っていう、現代の検索えんじんみたいな話とか。

平和になった!勉強しよう!って幸せだと思う

ポルカ、ハンバーグの下にパスタ!?と思って、さらにご飯出てきて訳分かんんなかった。

アスパラが有名!っていうなんかのポスターで見て、

そこに載ってたアスパラみてきたので、頼んだら、温泉卵も乗せてくれた。

八蔵は、ワインかったところのおじちゃんに勧められて訪問。

「ケーキに合うコーヒーつけてくれるよ!足利にきたらあそこに行かないと!!」

ケーキ売り切れてて焼き菓子だったけど、

選んでくれた。

深煎りコスタリカ。

飲み比べとかで盛り上がり。

一応山姥切国広目当てで行ったので、その写真も貼っとくか。

流石に展覧会は写真撮れなかったのでね。

こめんと

結局ホテルは足利に二泊した。

丸一日だけ、足利観光だったけどね。

本当はフラワーパークとか、

ちょっと奥のワインのところとか行きたかったけど、一日じゃ流石に無理だった。

以上っ

コメント

投稿カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
タイトルとURLをコピーしました