学部がきめられない!ときの整理法

医か農か迷って医に行った人の勉強・進路

こんにちは!

くーふです。

今回は、複数の学部に興味がある人の気持ちを整理する方法について。

そう書くと、なんとなく怪しげですが、

そんなことありません!(さらに怪しい)

参考になれば嬉しいです!

スポンサーリンク

興味をもったきっかけを考える

まず、それらの学部に興味をもったきっかけを考えましょう。

「・・・なんとなく!」

もうちょい詳しく(汗)

明確に、

「このような経験をして、このようなことをしたいとおもったから!」

といえる人は素晴らしいとおもいます!

しかしながら、なかなかそんな人はいません。

「学部のリストの中から消去法で決めた」

「なんとなく響きがカッコイイ!」

という人もオッケーです。

素敵な動機だと思います。

学部ごとにどの大学に行きたいか考える

迷っている学部ごとにこの学部ならどこの大学に行きたいかを考えましょう。

その際、大学のパンフレットを参照するのがおすすめ。

とにかく迷ったらパンフレット。

1番わかりやすくまとまっています。

迷う大学を並べてみて、どの大学に行きたいか考えてみてください。

ひとまず自分の学力とは照らし合わせなくてOK!

どのようなことができるか調べる

シラバスと言った授業計画を書いたものを見てみましょう。

各大学のホームページに掲載されています。

パンフレットよりも詳しく書いてあるのが魅力。

具体的な授業名などをみて、心惹かれるものを探しましょう。

広告↓


その大学でやりたいことを書き出す

それぞれの大学について、惹かれる点、行ったらやりたいことを書き出しましょう。

前の工程でしっかりとやれることを調べておくと、書きやすいと思います。

家から近い!とか、友達が行く!とか、どんな小さなことでも良いので、詳しく、できるだけたくさん書き出しましょう。

その大学のデメリットを考える

先ほどとは逆、行きたい大学の悪い点を書きましょう。

先ほどと同じく、どんなに小さなことでも良いので、たくさん書き出しましょう。

書いた紙をみてみる

完成した紙を眺めてみましょう。

人は、書くことで、自分の気持ちを整理できるし、見ることで、客観視することができます。

私は、この要素が1番惹かれているのだなとか、ここが決定的に違うなとか、新しい気づきがあるかも知れません。

こめんと

私の場合は、整理して、すぐに、こっちの大学にする!とは、決められませんでした…

しかし、結果的に、どっちに行くにしても勉強するしかない、と、逆に冷静な気持ちになって、勉強に集中することができました。

自分の気持ちを客観的に見るの、大切です!最後の最後で意外と役だったりします!

私は、一人暮らしの有無や、資格の有無、学校の大変さ、かかるお金などが大きい要素だなということがわかりました。

人によって、大事にしたいポイントは違うはず。

ぜひ、この方法で、自分が大切にしていること、大学に求めていることを探してみてください!

以上っ

広告↓


コメント

投稿カレンダー

2024年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
タイトルとURLをコピーしました