活劇/刀剣乱舞 [アニメ感想]

アクション、現実寄りの世界観好きな人。だから大好きです。

なんともいえない、葛藤。とそれをなんとか乗り越える。、乗り越える、わけではないけど。

とにかくすごくよかった!!一日で一気見しました!

DMM課金しました。見るならDMMしかだいぶ調べたけどなかった。

無料で課金せずに見れるのが、ね。

※完全に個人の感想ですし、すごく浅い、名前覚えるのも苦手なうろ覚え完全初心者の感想なので、なんでも許せない可能性が少しでもある人は戻るボタンへレッツゴー。

2025/1/25

スポンサーリンク

ここから先ネタバレあり

なんといっても最後の三話くらいの怒涛の話が。。。

坂本龍馬とか土方とか全然知りませんでしたが(歴史知識、、名前が限界)

この、前の主がいて、その上で今の形を、機会をもらったのは別の主という

刀剣乱舞ならではの不思議な今の状況だからこその、

みんな、それぞれの心の葛藤がなんともいえない、。。

みんな、前の主がいてその人との物語があって。

その上で、特殊な状況として、その状況を与えてもらった現主に感謝の気持ちと、さらに、

けど、前の主との思い入れが。

チームのみんなも、全員がわかる、この複雑すぎる感情、

けど、前の主との関係は、本当に本人しか分からなくて、

わかってもらえるようで全くわかってもらえない、気持ち。。

物語知っちゃうともうただの刀とかキャラじゃいられないのすごくいい。

知識がなかったら、ただの、鉄の塊(失礼)、キャラも、ただの男!じゃなくて、知識とかストーリーが入ることによって、その知識もすごく思い浮かぶの、すっごくいいよね。

刀みたいな自分の生涯によりそう物あるのってなんかいいなと思いました。

1 人助けでもして歴史を変えたいのか!!

amazonprimevideoにて

一回うっすらは見てたからね。

かねさん、、、

イヤリング投げるのなぜかは結局よくわかりませんでした。。

人助けでもして歴史を変えたいのか!!って火事の場面、これからの葛藤を暗示してて良いよね。

2、3、4、5 船戦闘!かっこよ。

一回見てたからなんとなくでみてまった。2、3。

屋根の上で見張る皆さんかわいいね。

流石にあんな巨大な人たちがいっぱい屋根にいたらバレるだろwと思いながら見ていました、かわいいね。

一人で船に乗り込む薬研さん優秀すぎる。

船にたくさん敵降ってくるのめちゃめちゃすぎる

そして鶴丸登場イケメンすぎ。

本丸、第1部隊三日月。イメージと違う

三日月が近侍、最初、なんか偉そうでどんな立ち位置だよ!と思っていましたが、近侍ということで理解、声優誰だよ。

(原神のガイアさんに声似てるなとか思っていました。見た目は燭台切?がガイアさんに似てるけどね、後で調べよ、全然違う可能性90パーセント)

刀剣乱舞のゲーム自体は、進められて何も分からないままやってたので、近侍とかのシステムがなんとなくわかってたのは大きい。

いろんな人から相談される三日月大人気。

というかイメージと違って面白い。三日月。

シュ!イケメン!って感じかと思ったら、ちょっと話し方が特徴的で。しかも、なんかよくわかんないけど、年齢結構いってるんだ、、と思いました。

あと、近侍が隊長じゃないのね。

そんなこともあるよなあ。

第二部隊結構好きだったのだがいつの間にか第一部隊の話に。

最初第二結構好きだったので、途中で第一になって、第二出せやってなってたのは秘密。

坂本龍馬とむっちゃん

いやあ、結構この時点でやばかった。情緒。

会わないって選択をとった、にもかかわらず

結局会ってしまい。

そこでまずはしゃべらないという選択、を取るのも。

で、結局今の守刀は自分だから、と思わずヒートアップしてしまうのも。

自分のゲームの初期刀がむっちゃんなんですが。

刀、の時点でだいぶ好きなんですが、その中で鉄砲使ってるのも良い

さらになんといっても

最後手をやられて、もう刀は無理、銃なら握れるかもな(自分はもう使われない)

となりながらも

結局むっちゃん本人も戦闘様式として銃を取り入れてるのですが!

最後まで、使わなくても、一緒にいてあげてほしいというのがもう、、ね。。。。。

新撰組2振り

堀川くんと兼さん、いい。

知らなかった土方2本もちだったとか。

そして兼さんが土方さんと最後まで一緒に居れなかったのがまた、、

審神者が、じゃあ、心残りをなくしに、っていうのが結局何を意味していたのかは自分の思考力ではわかりませんでした、向き合ってこい!それでどうなってもOK!てこと?か??

自分の気持ちなら我慢できるけど、、相棒、(?)の気持ちは、ってなって向こう側につくのも、この自分だけじゃなくて、

二倍で動かされている気持ちが伝わってきました。

そこを踏まえて堀川くんの顕現台詞とか回想とか特殊台詞とか聞くといいらしい、そんな楽しみ方いいなー!!!

ゲーム5倍くらい楽しめるじゃん!

兼さんの上着も新撰組、ってわかると余計に好きだわ、あの見た目。。。。

羽織ありなしの違いも考察してくれてる人がいるらしいの、本当にすごいな、、、

なんか歴史的にも理由ありそうだったりして楽しそうだよな

最後総力戦

最後第一と第二が一緒に戦ってるのも

三日月と鶴丸二人の時もあったのかなんて思って。そのお話も良さそうだな。

第二の他の人ももうちょいみたいですね。それぞれありそう。

こめんと

すごい勢いで沼に嵌めようと突進してきてくれる友人がいないと絶対に自分で見つけ出せなかった気がして感謝しかない!!!!!

全てを人から教えてもらって生きています。

これからのゲームが二倍くらい楽しくなりそうだな!

DMM課金しました。見るならDMMしかだいぶ調べたけどなかった。

無料で課金せずに見れるのが、ね。

あと、OPが斉藤壮馬の既に好きだった曲で激アツでした。

※繰り返しますが完全に個人の感想ですし、すごく浅い、名前覚えるのも苦手なうろ覚え完全初心者の感想なので、なんでも許せない可能性が少しでもある人は戻るボタンへレッツゴー。

以上っ

コメント

投稿カレンダー

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  
タイトルとURLをコピーしました