そもそも何で行こうと思ったのか、
流れを考えてみる(長いです)
予防、興味あるかも
もともと自分が元気だったのもあって。
今、を生きている人なのもあって。
元気に、長生きする、
自分の健康について知る、ために医学に興味がなくはなかった。(学びたい!って強い気持ちとかよっぽどの人じゃないとないよな、思い込んでいるだけ、と思ったことがあったので)
元々農学部と悩んでいた話はこちらから。当時のまま。そんな前向きなこと書いてないけどね。そこまで考え切れてない。当時。
病院より企業、産業医学
で、産業医学(働いている人の医学)いいかも、と。
病院で働く、よりも、企業で働く、
元気な人の元気を持続する、ちょっと元気じゃない人がこれ以上悪くならないようにする(要するに予防)
の響きがいいかもな、と思った。
法律、公衆衛生に興味は…学問的にはないかも?
また、病院じゃない分野として、公衆衛生が授業として出てくる。
内容としては、法律、とかが多くてそんなに好きじゃないんだけど、(文章は好きだけど、公的な文章は固くて読んでて楽しいと思えない、そこから作り手の気持ちとかが知識がなさすぎて読み取れない)
先生が考える感じの授業?で、医師だけが道じゃないよ、病院の外で働く、道もあるよ、みたいなことを感じて。
わかんない、何でも抑圧?お前はこの道だー!って言われたらそこから離れたくなる、逃げたくなるめんどくさい人間なだけな可能性もあるけど。
ちょっと人と違うのかっこいい、みたいな謎の自分的かっこよさが残ってるのか?
ちょっといいな、と思う先人が行っている厚労省インターン
いいな、素敵だな、と思う先人に恵まれていて。
勝手にカッコいいなぁ、と自分とは全く違うけど、憧れてる(そっといろんな人に憧れてる人です、絶対本人に言った方がいいのにね)
憧れ、は、こうなりたいとはちょっと違って、この人素敵だ!って感じ?
なりたい!そのままこれを自分の将来にしたい!は、趣味も違うし、全く同じ仕事がしたいわけではないし、
公衆衛生の先生も、ですが。この先生は、ちゃんと学生と対話してくれる?一方的に話を伝える、じゃなくて、相手(生徒)のニーズに対応しようとしてくれる、ところ、全員に届ける、ではなく、1%でも、いいなと思ってくれる人がいたらいいなという気持ちでやってくれているところ、かな?言葉にするの難しいよね、なんとなくのいい、を。難しい言葉?も多くてわかんないこともあるけど、それを噛み砕こうという努力?ができる大人になりたい。かな??
この人も厚労省いたらしい、で厚労省?何それ??って感じで知る。
あと、かっこよく見える、先輩。
しっかりしてて、しごできで、演劇とか自分は知らない世界で楽しそうにしている先輩、が1番大きいかな、
まじで100%先輩はそんないいな!!と思われてると思ってない?と思うけど、勝手になんかいいな!と思ってる(言語化しろ)
雰囲気…としか言いようがない?そんなにしっかりしゃべった?と言われると、話しきれてないし、部活が一緒とかそういうわけでもないし。まずはそこアタックしろよ、という感じですが。何となくいいなが顔とか髪型だったらどうしよう笑
けど、なんか人に対する、返答の仕方?かな。一回相手の話を飲み込んでから、自分の中で考えてる感じ?あと、書くことで思考をゆっくりにする、みたいなことを話してて、なんかわかる気がする、と共感したの、かな?
で、この先輩も、厚労省のインターンに行ったと。
なんかやけに厚労省?聞くな?なんだそれ??
行ったら?なんかこの風格?柔軟性?なんかいいな?が身につくのかな?(2人が共通してやってる演劇の可能性もあるが、演劇は今の所観て見てる最中なので)
他にも、いざ、厚労省インターンという単語を聞くと、なんか論理的すぎる?なんかわからんけどすげー!って先輩とか、なんかそんなによく知らんけど、ツテがすごい?らしい?同期が行ったらしいという話をちらほら聞き。
ほー、そんなのあるんだ、くらいに思ってた、けど自分はそんな日本の中枢?に行きたいわけじゃない。日本変えたい、とか、今の法制度はおかしい!とか、ない。現状に満足してしまう人なのでね。
住んでる地域を最大限活用する
同時期くらい。大学2年の春、か。
なんでだ??何となく遠くに無料で行きテェ!交通費出るのがいいな!くらいだった気もしなくもない。
当時の見返したら「お金なかったから、なんか安く楽しいものないかなぁって思ってた。」だそうです。
が、地域、で頑張ってる人、中小企業(企業というにも小さすぎる?)もいるんだなぁ、
結局地域にとって有効打になることってなくて地道なことが一番近道なのかもって話とかどうぞ。
と1ヶ月全く知らない地域でチヤホヤされながら暮らす機会があったので思って。
人と関わる、どうせなら、自分が住んでる場所の恩恵最大に受けたいぜ!地域のこともっと知ったらもっと楽しいだろ!(近くでだったら交通費とかもかからないし)と思い
身近な場所について知ろう、と思った。
面白い人、色々やっている人のコミュニティに入れたのもある。けど、
探し始めると色々あるな!ときづく。
あと、色々見ているうちに、その地域ならではとかあんまないわ!とおもう。湖がすごいでしょ!(すごいけど違うところで見ても湖は湖)景色がいいんだよ!(田舎どこでも景色いいを売り)いうて、どこでも変わらん。きがする。そこならでは、で景色、とかで人呼ぶのは、何だか違う気がして。自分は、そこにいる人、とかでその場所に行きたいなぁと思って。(←これ地域特有は、ないって全く同じこと書いてるわ)
地域資源、よりも、そこに住んでいる人、の活用に興味がある、きがした。
地域の健康、結局法律
その、地域、のひと、たちにも健康でいてほしい。健康で、楽しい、これやりたい!の人がいっぱいいる地域って見てて嬉しいなと思って。自分は周りの人が何だかんだありつつもみんな元気だぜ!住んでるここ好きだぜ!って場所で過ごしたい、少なくとも自分の周りはそうであってほしい、なぜなら自分がそうだと嬉しいからって思う。
その、自分の身の回りに健康を届けているのは、
かかりつけ医か、法律(仕組み)。だと思った。
かかりつけ医(総合診療医)は、セミナーに行って見た。幸運なことに、これもまた、一年の時に6年生だった、自分を東医研に誘ってくれた、先輩に誘われて、何も考えず参加してた。その先輩も、笑顔で話を飲み込んでくれる?のと、東洋医学バリバリ勉強して、鍼とか打つ練習してるのかっけー!と勝手に憧れてる(例によって絶対本人は何も思ってないやつ)。そんなに浸透してないけどね。実際自分かかりつけとかいないし。
ただ、自分が総合診療?がなんか違う気がする?何となく、奉仕の精神?根底から優しい人?が多い気がして、それを求めるのもよくないとは思うんだけど。周りがそんな人が多かったら、自分そんなに優しくないよーって自分が嫌になりそうで。いい人見てると、自分の心の狭さ、圧倒的な自分勝手さ、自己中心な感じが突きつけられて辛くなるような気がしてしまうことがあるので。まだどうなるかわかんないけど。
で、じゃあ次は、法律?について知ってみるか、ちょっと手をつけてみるか。とおもう。
結局、末端、表面的に、自分ががんばる、はできるけど、ずっと水が溢れたなーって言ってバケツ置いとく、人も必要なんだけど、その原因を何だろう?って考えて、修理する人、もいるわけで。
どうせなら根本的に叩きのめしたい!(ボスとか←ゲームの話、湧いてくる雑魚じゃなくて出てくるボスを倒すしかないよね、倒したいよね、ひとまずボスやって湧かないようにしてから雑魚倒したいよね)何で?そもそも何でそうなったの??って考えるの楽しそうだな、と
思ったら、うーん、しくみか。法律か。
興味なさすぎて何から手をつけていいのやら→作ってるとこ見に行くか
やっと本題!
いざ、法律とか、仕組み、大事だよな、と思っても、
あまりに今まで触れてなさすぎて。
法律、固い文章すぎて好きじゃなかったし、
暗記したくないぜ!と思ってた自分に暗記させられた嫌なやつ、もう関わらないぞー!くらいの気持ちでいたからね。
経済とかも同様に。
決まってるから覚えましょう!!!!
は???????いやだが??????
決まってるならふーん、おしまい。
で、そもそもなんでその法律ができたねん、っていうのを考えたこともなかったし、どうやって考えればいいかもわからなかったし、あるからには作った人がいる、っていう思考にもならなかった。圧倒的な嫌だ感。
ただ考えてみると、絶対にこれは必要だ!って何らかの原因で考えて、みんなが話し合って、うん、これは必要だね、だから国民全員に適用しよう、っていう考えた過程、熟考度MAXな代物なんでしょ。法律。影響力全国民だもんね。
その過程、どうしてそうなったの??は面白そうだと思った。
けど、もう一度言うがそのどうやってできたのかという経緯をどうやってしれるのかも知らない!!
調べれば出てくるんだろうが、自分で調べるほどの興味がない!(実際に一個でも調べてみたことがないから、最初の初動、を1人でやったら難しすぎて挫折する気しかしないから)
うーん、じゃあいっそのこと作ってるとこ見ればいいのでは????????(迷案)
ということで、ここでつながる厚労省。なんか国の中心らしいとこ。
そこにインターンという名目で見に行ける?しかもなんか行った人よかったいうてる?し、行った人なんかいいなーと思う人多いな!
よし、行くか!(ひとまず申し込む)
作ってるとこ見たら、なんかわかるだろ!結局現地!
自分で体験するの大事だな、と思うのは何でもかんでもひとまずわからないけどやってみる、というのの繰り返しでどんどん謎の行動力が出ていっている気がする
国の仕組み?って色々考えられてるんだろうけど、勉強したい!!までならなくて、見たらより知りたくなるかかな、どんな人が作ってるんだろう。
単純な興味。誰がどんな人が、どうやって1番上流で頑張ってるんだろう、
文字の情報だけで理解できるほど頭良くない!
本当に興味があるのかはわからん、けど一週間いって見てこれは違うわ!ってなるならいいじゃん。消去したり考える材料にするためにも、ひとまず体験してみよう。
と思って東京に飛んでいます。この文章全部飛行機の中で書いた。で、夜にお邪魔している家主が帰ってくるの待ちつつもう一回読み直しています。現在。
こめんと
自分が何に興味があるのかを、知る、
全く知らない分野に、突っ込む。
何も考えずにひとまず申し込んじゃったから、いろんな人にお世話になる(泊まるとことか、知識のなさとか)ことになるけど、
学生の、何も知らない今だから、甘えさせてもらって、その分、なにかちゃんとゲットして、返せる形にいつかなるといいな、と思う。
どんな形で返せるかはわからないけど。返せることなんか、ないけど、
いつか、次の自分みたいな人をそっと支えてあげられる、そんな上からのリレー、の輪に入れたらいいな。できれば直接返したいけど返せないからな…
ひとまず全力で楽しんで悩んで、色々考えて、楽しむぞ!!
以上っ
投稿カレンダー